IT/ソフトウェア屋さんが知っておくと便利な英単語

f:id:weekend_warrior:20200723231109p:plain

「ん?」って思って普通の辞書を引いても意味がパッとしなかったり,よく使われる意味とは違った意味で使われていて戸惑ってしまった英単語を集めてみました.遭遇次第,追加更新していきます.

vanilla

あー渋谷を大音量で走り回ってた妙に中毒性のある宣伝トラックのあれね

ソフトウェアに関してカスタマイズせずにそのまま用いることを指すようです.日本語だと「デフォルト設定」みたいな感じでしょうか?

「バニラカーネル」なんて言葉もあるようです.

Vanilla software - Wikipedia

で,やっぱり由来はバニラアイスだった...

populate

これはデータベース関係の用語.「データベースにデータを投入する」という意味です.

もともとは人や動物を居住させる,生息させるという他動詞で,「電子部品を基盤に装着する」という意味もあるようです.

compromise

一般的には「妥協」「妥協する」という意味(名詞,動詞)ですが,セキュリティ分野で「情報漏洩」「システムに不正に侵入する」という意味でも使われます.

AWS(Amazon Web Service)のセミナー動画を視聴しているときに出会ったのですが,「インスタンスを妥協するって???」と頭の中がはてなマークだらけになった言葉.

naive

アルゴリズムを形容する言葉として使われる例を見かけます.「そのまま実装するには問題がある」というような意味です. 例えば,得られる結果は間違っていないけれど,メモリ消費量や実行時間などの考慮が足りていないということを表現するのに使われているようです.

辞書を引くと「考えが甘い,ばか正直」とあるのですが,もともと日本語としての"ナイーブ"は「繊細な」というニュアンスで用いられることもあり,初見だとなんのこっちゃ?となりそうです.

wrap around

普通の意味だと「(くるっと)巻きつく」みたいな意味になりますが... 「最大値に達したら(くるっと一周して)最小値に戻る」という意味もあるようです.

「呼び出しごとに1ずつインクリした値を返すメソッドみたいだけどMAXまでいったらどうなる?」みたいな調べ物の最中で出てきた表現です.